1061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

民生児童委員高齢者夫婦世帯単独世帯を訪問して、実態把握を行っているところでございます。支援が必要な場合は、状況に応じまして対象者担当圏域地域包括支援センター連携し、対応しているところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 9番、櫻井正夫議員。 ◆9番(櫻井正夫) (4)、高齢者の方と親族とのつながりが疎遠になっているか等把握されているかを伺います。

南房総市議会 2021-09-22 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 2021-09-22

施設名称を変更することになった理由について質疑があり、当局から、混乱するとの意見が寄せられ、富山地区行政連絡協議会民生児童委員協議会文化協会など関連団体に報告し意見を求めたところ、それぞれ富山平群コミュニティセンター及び富山岩井コミュニティセンター名称を改めたほうがよいとの意見が大多数を占めることなどによるためと答弁がございました。  

四街道市議会 2021-03-08 03月08日-05号

学校運営協議会委員は、任期を1年とし、自治会役員の方、民生児童委員の方、PTA役員の方、学校評議員を経験された方、学校支援活動のコーディネーターの方など、当該学校の所在する地域住民方たちにお願いするほか、当該学校校長教職員も含め、12名の任命を予定しています。任用の手続ですが、当該学校長から推薦書教育委員会に提出いただき、教育委員会から任命をいたします。  以上でございます。

船橋市議会 2020-12-21 令和 2年第4回定例会−12月21日-09号

障害者手帳を所持する人が市内に約4,800人いる中で、地域活動支援センター登録者は350人程度だが、周知広報などは行っているのかとの質疑に対して、周知活動として、民生児童委員の集まりの際などに紹介している。また、指定管理者には常に周知活動実施するよう話をしている。今後も、これまで以上にしっかり周知活動を行っていきたいとの答弁がありました。  

栄町議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第2日12月 9日)

2点目として、地域民生児童委員からの情報提供による把握方法です。  民生児童委員の皆さんへは、日頃から地域独居高齢者の見守りや支援協力していただいており、高齢者世帯から独居高齢者になったことが確認された場合は、本人の同意を得て、役場に情報提供していただくこととしています。  3点目として、栄町社会福祉協議会や栄町地域包括支援センターからの情報により把握しています。  

船橋市議会 2020-12-07 令和 2年12月 7日健康福祉委員会-12月07日-01号

地域保健課長 民生児童委員理事会だとか、個別に金杉・高根地区地区民生委員児童委員協議会に出席し、施設周知啓発などをこれまで実施している。  ほかにも、船橋のイオンで開催した福祉まつりだとか精神障害者交流の場として年1回、公民館を利用して合唱等を披露するこころの広場交流会に参加し、利用者が創作した絵画やアクセサリー、オアシス作成のパンフレットやカレンダーなどを配布した。  

市原市議会 2020-12-07 12月07日-02号

今思い浮かぶのも、例えば地域だと、民生・児童委員の方がいて、いろいろな悩み相談を受けているのですが、その人が担当する戸数が非常に多かったりする。その人の例えば処遇ですとか、その人の代わりになるような人もつくっていかなくてはいけないと思います。 

船橋市議会 2020-11-26 令和 2年第4回定例会−11月26日-04号

平成29年度以降につきましては、市職員以外にも、市民皆様と接する機会の多い民生児童委員に対して研修を行ってまいりました。船橋自殺対策計画では、令和4年度までに市職員全員が受講することとしておりますので、オンライン研修の手法なども活用して、計画どおり推進していく予定でございます。  

栄町議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第3日 9月17日)

課題の1点目として、各地域民生児童委員への連絡体制の整備については、整備できていなかったため、災害時要援護者民生児童委員連絡体制表を整備しました。この連絡体制表により、避難情報等が発令された場合、速やかに各地域民生児童委員に連絡し、要援護者並び独居高齢者等安否確認避難支援者のサポートなどのご協力をお願いしています。  

市原市議会 2020-09-16 09月16日-04号

また、地区担当保健師は、地域民生・児童委員子育て家庭支援員との会議に参加し、地域関係機関との連携強化に努めております。 御指摘の子育て世代包括支援センターにつきましては、現在、要保護児童保護施策審議会、いわゆる第三者委員会の場において、子育て世代包括支援センターの在り方や問題点の抽出など御審議いただいておりますことから、当該審議会提言内容等も踏まえ、検討してまいります。

船橋市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会−09月10日-06号

本市では平成21年度から開始し、市民の方に接する機会の多い市役所職員民生児童委員、医師会薬剤師会事業団体学校教職員などを対象に、その年に実施する対象者を決めて行っております。令和元年度は7月に初めて、生徒からの心の悩み相談を受ける機会が多い船橋市立小学校、中学校特別支援学校養護教諭対象実施し、78人の参加がございました。  

東金市議会 2020-09-07 09月07日-03号

また、事業所において、2か月に一度、利用者のご家族地域住民構成員とする運営推進会議を開催しておりまして、この会議において、地域民生・児童委員消防団もご参加いただき、災害時における協力連携について話合いが行われているとのことでございました。 以上でございます。 ○副議長上野高志君) 質問を許します。 佐竹議員。 ◆14番(佐竹真知子君) ありがとうございます。 

東金市議会 2020-09-04 09月04日-02号

加えて、この配食サービス実施に当たりましては、飲食業者方々のほか、民生・児童委員ケアマネジャー方々など、多くの方々が関わっていただいて、地域高齢者を支えるという地域包括ケアという観点からも、そのきっかけづくりになったのではないかと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長小倉治夫君) 質問を許します。 中村議員。 ◆2番(中村美恵君) 詳しくありがとうございました。 

佐倉市議会 2020-09-03 令和 2年 8月定例会建設常任委員会−09月03日-01号

佐倉市営住宅管理運営委員会は、市営住宅の適正かつ円滑な管理及び運営を図るために設置しているものでございまして、現在の委員構成は、人権擁護委員1名、調停委員1名及び民生・児童委員5名の合わせて7名で構成されてございます。  今回の委員会では、7月に募集をいたしました市営住宅申込みに係る入居者の選考について審議をしております。  

南房総市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-02

19: ◯市民生活部長 安否確認等実施方法でございますけれども、昨年の実績を踏まえまして、今年度ですけれども、各行政区、区長さんを中心に、地域の中で民生児童委員さん、また消防団等連携を図っていただきながら安否確認等を進めていただきたいというモデル的なケースをお示しいたしまして、各地域センター等中心に検討いただいているところでございます。

木更津市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

この個別計画内容をもとに、災害支援につなげることができるよう、民生・児童委員皆様や、地域包括支援センター等関係機関協力し、計画の充実を図ってまいります。  次に、停電対策等社会インフラ強靱化についてでございますが、本年5月22日に、東京電力パワーグリッド株式会社と、災害時における停電復旧連携等に関する基本協定を、かずさ4市で締結したところでございます。